-
公式キャラクター「マウンテッくん」が新たに仲間入りしました。みなさんよろしくお願いします。
マウンテックの公式キャラクターの「マウンテッくん」が新たに仲間入りしました。これから、HPやSNSなど、いろいろなところで活躍します。みなさん仲良くしてください。 「マウンテッくん」 リアクションが派手な「マウンテッくん」。 好奇心旺盛でいろんなことに刺激を受け、吸収した知識で技術を磨き、 みんなの課題に立ち向かう頑張り屋さん。 見た目に反して、山のように大きい心で、どんな問題も親身になって解決に導きます。 ビックリマークは、マウンテックの技術への驚き、問題解決の閃きを表現しています。 「マ!(マジ!?)」の意味です。 「みなさん初めまして、マウンテッくんです。これからよろしくお願いしますみゃ...READ MORE
-
}}}}}結婚式{{{{{
先日、学生時代から約13年間東京に住んでいる弟の結婚式が滞りなく執り行われました。 弟とは2歳の歳の離れがあるのですが、子どもの頃からまるで友達のような関係で、とても仲良くしています。 そんな弟が結婚するということで、なかなか実感が沸かない中での結婚式でありました。 結婚式に出席していただいた方のお顔を拝見すると私の存じ上げない方々の多さに改めて弟と離れて過ごした時間の長さを実感し、またあれだけ多くの方々に支えられ、祝福されている弟に安心と共に誇りを感じました。 今日、改めて結婚式を思い出し、ようやく実感が湧いてきた次第であります。 大型製缶・板金・枠組み・ならマウンテック 段差...READ MORE -
^^^^^^^^^^晴れて^^^^^^^^^^
今日は、非常に暖かく天気もいい気持ちの良い朝ですね! つい昨日までは、雨も降ったこともあり、気持ちの晴れない週末でした。 週の後半、お客様にお納めした製品の不良で何度かお客様の工場にお伺いし、修繕作業をするということがありました。 連絡をいただいた不良だけに留まらず作業中にも何箇所か不良が発見され、お客様に大変ご迷惑をおかけしてしまいました。 中には、お客様の方で修繕の対応をしていただいたこともあり申し訳ない思いを感じました。 何とか納期も間に合い最悪の事態は避けられましたが、これだけの不良が出たことはうちの会社にとっては重大な問題だと感じます。 人は間違いをする生き物です。しかし、同時に成長...READ MORE -
凹凹凹凹凹ながしだいののふた凹凹凹凹凹
マウンテックには食堂があり、その一画の調理場に流し台があります。 そこにふたを作ってほしいと言われて作ったものが写真のものです。錆びないようにステンレスを使っています。 皆さんは、例えばこんな要望があったときどうしていますか? 「そのままの状態で我慢する」、「とりあえず流し台を買ったところや工務店に頼む」、「ホームセンターで板を買ってきて自作する」など様々でしょう。 こういったものって一見単純ですが、意外と高くついたりするんですよね。見積もり見ると「えっ!」って目を疑いたくなるような。 うちの会社はは板金屋ですので日常的に、必要とあらばこういったものを作っています。こういったときに板金屋でよか...READ MORE -
$$$$$朝青龍$$$$$
横綱・朝青龍が引退してしまいました。残念です。 私は相撲ファンという訳ではないのですが、いろいろと話題を振りまく朝青龍に優勝がかかっていると聞くとその場所の結末が気になったものでした。 良くも悪くも個性あふれる言動で話題を作り続ける人物が活躍し、その世界を盛り上げるのは、主催者側でも、ファンからしても結果的には望ましい光景であるように思ってしまいます。 「アスリートとしては尊敬するが、横綱としては認めない」という横綱審議委員の内舘牧子氏の言葉にもあるように、格式と伝統を重んじる角界という世界では、それを否定することが日本の社会の中で望まれているため、今回の横綱・朝青龍突然の引退という結末を迎え...READ MORE -
@@@@@ 唱和 @@@@@
おはようござます。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 今朝は非常に天気がよく、放射冷却のおかげでいっそう冷え込みました。 今日の朝礼は、とても寒かったです。 私の会社、マウンテックでは、毎週月曜日は恒例の朝礼を行っています。 朝礼の中では、ラジオ体操、点呼、担当者のスピーチ、社長、専務、工場長の挨拶などを行っています。 まずはラジオ体操で、休みで鈍った体をほぐします。 そして、各リーダーによる持ち回りのスピーチを行うことは、事前準備における知識の向上や、共通の話題作り、新たな教養を付けることに繋がります。また、その人が日ごろ興味あるものを知ることや、仕事に対する指導などの場としても有効であると考...READ MORE -
・・・・・まずは新年のご挨拶からです!・・・・・
皆様、新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 挨拶が大変遅くなり申し訳ございませんでした。 今年からは当ブログを毎週、週の頭に更新することにしました。 どうか皆様お付き合いください。 今年は、2010年と平成22年と数字の並びが良いですね。 私は、今年みたいに数字がきれいに並んでいるような、こんなときには何か良いことが起きるような気がしてなりません。 因みに、私の誕生日は「 11月11日 」です。自分で言うのも何ですが、並びがいいんです。おかげでいい人生です。 今年も厳しい年になるのかも知れませんが、社員みんなでマウンテックを時代にあった会社へとカイゼンしていこ...READ MORE -
*****ついに!インフルエンザ?!*****
さて、私はこの日曜日、最高体温39.4℃という原因不明の高熱で倒れました。初め、ついに私もインフルエンザに遭遇してしまったのかという憂鬱な気持ちと、もう一つそれと相対する側に存在する感情を抱いている自分にも気づきました。 通常、これだけの高熱であれば、完全に新型インフルエンザに違いないと思い、休日診療&夜間診療をやっている病院へ行って参りましたが、受付けから約1時間半近くかかって受けた検査では、「陰性」の結果でした。 発熱から9時間くらいたってからでないとちゃんとした結果が出ないということで、研修医の方から発せられた「たぶん新型インフルエンザの可能性が高いですが・・・。」の診断結果の答弁に全く...READ MORE -
ъъъъъけとるъъъъъ
柳宗理という方のデザインしたステンレスケトル(やかん)です。 めっちゃくちゃ格好良くないですか?この美し過ぎるスタイルに一目惚れしてしまいました。 このやかんに出会ったのは約一年前でした。すぐに欲しいと思ったのですが、家には別のやかんがあったのでいつも見つけると、ただ眺めて改めて美しさを実感して喜んでいました。 そして今回、以前使用していたやかんのサビが酷くなってしまったので遂に念願のこれを購入しました。 今まで、やかんに対してこれほどまでの感情を持ったことがなかったので、自分でも驚いていますが、あるんですね。 一見して、そこら辺にあるそれと何ら変わりのない形状であるようなのに、そこには絶妙な...READ MORE -
-
〇〇〇理念作りました〇〇〇
ついにマウンテックも経営理念なるものを作りました。 創業者の考え方から始まり社長、OB、現社員からヒアリングしたものを私の考え、マウンテックがあるべき姿を描きながら作り上げました。 この考え方の元に一致団結し、会社を発展させて行きたいと思います。 【基本理念】 私たちは、自らの喜びを大切に、技能の向上と継承を目指し、永く人々に喜ばれる最高のカタチを提供し続けていくことで社会に貢献する 【基本信念】 人の和 と 信頼の絆 を大切にする 【運営方針】 「まずは自分が行動すること!」 一、楽しむ 一、チームワーク 一、品質 と スピード 一、チャレンジ精神 と 向上心 一、研究 と 努力 一、新たな...READ MORE