当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookieを使用しております。クッキーポリシーを御覧いただき、Cookieの利用に同意頂ける場合は、「同意して閉じる」を押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。

社長ブログ

Blog
  • 公式キャラクター「マウンテッくん」が新たに仲間入りしました。みなさんよろしくお願いします。

    マウンテックの公式キャラクターの「マウンテッくん」が新たに仲間入りしました。これから、HPやSNSなど、いろいろなところで活躍します。みなさん仲良くしてください。 「マウンテッくん」 リアクションが派手な「マウンテッくん」。 好奇心旺盛でいろんなことに刺激を受け、吸収した知識で技術を磨き、 みんなの課題に立ち向かう頑張り屋さん。 見た目に反して、山のように大きい心で、どんな問題も親身になって解決に導きます。 ビックリマークは、マウンテックの技術への驚き、問題解決の閃きを表現しています。 「マ!(マジ!?)」の意味です。 「みなさん初めまして、マウンテッくんです。これからよろしくお願いしますみゃ...
    READ MORE
  • 先週に引き続きましてラジオ出演2週目です。(全4週)私が社長になってから、マウンテックの今を語ります。

    ラジオ出演2週目です。お時間のある時にお聞きください〜【FactorySearchRadio公開📡】山田社長率いるマウンテックが手がけるのは、配電盤だけではありません。名古屋城・オアシス21・久屋大通の@NAGOYAモニュメントなど、街を彩る装飾も手がけています。一方で、事業拡大に伴う社員の疲弊という課題にも直面。「現場が回らなくなったら意味がない」──その言葉に、経営者のリアルがにじみます。 FactorySearch #鋼談工房 #鋼房 👉Spotify:https://x.gd/q9IN4👉Applepodcast:https://x.gd/RSaMC
    READ MORE
  • ちょっと前に、ゴルフコンペの景品でいただいたT-falの調理器具。うちでは使わなかったので、社員さんに聞いて、欲しい人たちでじゃんけん大会をしましたよ。見事勝ち取ったのは?

    ちょっと前に、ゴルフコンペの景品でいただいたT-falの調理器具。うちでは、なかなか使わなかったので、社員さんの中から欲しい人を募って、じゃんけん大会をしました。見事に、勝ち抜いたAさんおめでとう御座いま〜す!果たして、使いこなせるかな〜?? A little while ago, we received some T-fal cookware as a prize from a golf competition. Since we didn’t really use it at home, we asked if anyone at the company wanted it—and hel...
    READ MORE
  • 全国の製造業の集まり「factory search」で、ラジオに出演しました〜。私がマウンテックに入ってから、今まで、そしてこれからの事をいろいろとお話ししています。

    全国の製造業の集まり「factory search」で、ラジオに出演しました〜。私がマウンテックに入ってから、今まで、そしてこれからの事をいろいろとお話ししています。これから全4週に渡り配信されます。パーソナリティは同じくfactory searchメンバーで、クレーン設計会社のアーキテクト水野さんが、プロのパーソナリティさながらの回しです 【FactorySearchRadio公開🎙️】今回のゲストは、創業77年の配電盤メーカー・株式会社マウンテック 代表 山田剛士さん。祖父母が創業し、父が継いだ会社を、3代目としてどんな想いで引き受けたのか──。 「蟹江インターで左に降りたその瞬間、一生こ...
    READ MORE
  • 工場長と二人で、ポートメッセなごやで開催されていた「どてらい市」に行ってきました。そこで、なんと運の良いことに!?何かが当たりましたよ。

    工場長と2人で、金城ふ頭⚓️にあるポートメッセなごやで開催されていた「どてらい市」という製造業向け機械工具🛠️の展示会へ行ってきました。入場手続きの際、なんと運の良いことでしょう。工場長、お米🌾が当たりました〜。日頃の行いの賜物ですね。なので私は当たってません🥹 I went to the “Doterai-ichi” exhibition—a trade show for manufacturing machinery and tools—held at Port Messe Nagoya in Kinjo Pier ⚓️, together with our factory manager...
    READ MORE
  • ゴールデンウィーク直前に、マウンテックの近所の山武精肉店直営の高級やきにく屋さんで、今年入社した3名の新入社員歓迎会をやりました〜。

    ゴールデンウィーク直前に、マウンテックの近所の山武精肉店直営の高級やきにく屋さんで、新入社員歓迎会をやりました〜。今年に入ってから、3名もの新しい仲間が加わりました。3名を迎え入れる気持ちからか、焼肉だからか、会社からめっちゃ近いということもあってかわかりませんが、今回は参加率90%という最高記録でした。(以前までは、半分しか来なかったのに、、、)ここのお肉は、さすが直営店というだけあって最高のお肉でした。超個性的な社長!料理に対する愛が強い店長!何よりもサービスが凄い!うちの若手社員は、めちゃくちゃ食べるんですけど食べきれないほどの大満足なコースでした〜。ごちそうさまでした! Right b...
    READ MORE
  • 会社の花壇に植栽されているマキ(槇)が、とっても右肩上がり↗︎に迫り上がっています。景気が良いので写真におさめました。

    会社の花壇にあるマキ(槇)が長年かけてこんな形になっています。77年前、名古屋市昭和区で創業したのち、会社が津島市に移転してから今年で41年。私が入社したのが25年前、その頃はこんなに迫り上がっていなかったのに、誰がやってくれてるのかな。まあ、見た目に景気が良いからいですけどね。 Maki (Podocarpus) Growing Upwards ↗︎ The Maki (Podocarpus) in our company’s flower bed has taken this shape over many years. Our company was founded in Nagoya’...
    READ MORE
  • マウンテックにも春が訪れました。この春はたくさんの出会いがありそうな予感です。

    マウンテックにも春が訪れました。工場の職人さんと食堂のお姉様が、何年か前から花壇にお花を育ててくれています。春になると花壇が賑やかになり気持ちも良いですね。(恐竜や怪獣などがならび、ややジオラマのような空間になっていそうですが、) 今年は、なんだかたくさんの人との出会いの予感がしています。 皆様も、良い春が迎えられますように。
    READ MORE
  • レモンとユズとみかんを社員からもらいました。

    会社の子が家でできたレモンとユズとみかんを持ってきてくれた。いっぱい持ってきてくれたので会社のみんなにも配ってくれてた。出かけたりしてたら、「貰いそびれた」って、その子に話したら、「また持ってきますよ」って、また今日も持ってきてくれた。めっちゃ嬉しい。でも、みかんは無かった笑 A coworker brought some lemons, yuzu, and mandarins from their home garden. They brought so many that they shared them with everyone at the office. When I told t...
    READ MORE
  • 最近、力を入れているスチール製の階段を製作しています

    先日、鋼材屋さんとお話していたらスチール階段を製作する会社が減ってきていると伺いました。うちは配電盤をメインでずっとやってきましたが、いろいろ相談されるうちにどんどんやれることが増えていきました。スチール階段もその一つです。実績は浅いですが、けっこうきれいな階段を作ります。きれい過ぎるという声もあります。 The other day, when I was talking to a steel material shop, I heard that the number of companies that manufacture steel stairs is decreasing. We h...
    READ MORE
  • 名古屋大学フォーミュラチームFEMさんから報告を受けました。

    スポンサー及び、板金部品提供をさせてもらっている名古屋大学フォーミュラチームFEMさんから、活動報告及び参戦企画をご説明いただきました。「ものづくり・デザインコンペティション 学生フォーミュラ日本大会2024」のEV部門で優勝されたそうです。報告していただけるなんてちゃんとされてますよね。車両も見せていただきました。マウンテックのステッカーも貼ってくれてました。 また来年の車両で新しい部品を考えているとのことですので、引き続き協力させていただきます。 We received an activity report and an explanation of their competition p...
    READ MORE

メールでのお問い合わせ

製品や技術に関するお問い合わせなど
お気軽にお待ちしております

お問い合わせフォーム