植物工場を手助けする会社
ハイポニカ事業部(協和株式会社)さんにお伺いしました。 水耕栽培のシステムの製造開発をされています。プラスチックの製造業でありながら、世界人口増加から起こる食糧不足を見据え50年前から事業を行なっています。 まさに新たな時代に合わせて、変化を受け入れ、可能性を秘めた事業ですね
READ MORE
東郷平八郎ビール
「東郷平八郎ビール」 友人の家でいただきました 昨今の世界情勢を鑑み用意してくれました ありがとうございます
READ MORE
マウンテック版「両口屋是清 千なり」を作った理由とは。
みなさまこんばんわ。 みなさまは、どら焼きを食べますか? 私は、どら焼きが結構好きです。 というわけでこんなものを作ってしまいました。 こちらは、今年で創業380年を迎える有名な両口屋是清さんの千なりです。 先日、マウンテックの社員旅行の際にサプライズで社員に配ったところみんな驚いていました。 中には、食べずに持って帰るといっていたものもいました。 このようなものを作ったのは、もちろんお客様にお渡ししたりとまずは販売促進の意味が一番であります。 でも、それだけではありません。 私を始め、社員にとって、このマウンテックという会社をもっともっと愛する気持ちをもってほしいと思って作ってみました。 も...
READ MORE
@@@@@堀川ロール(堀川名物スイーツ)@@@@@
私は、公益社団法人名古屋青年会議所(JC)に所属しています。異業種の青年たちが集い日々街のために行動する中で、自らの修練をする団体です。 先日、私たちが担当する事業、堀川いこまい祭のひとつである「堀川に名物スイーツを作ろう!」を行いました。 子どもたちが描いたスイーツアイデア画を実際に飲食店で販売しようという企画です。この事業は、堀川周辺をもっと人々の集う街にしたい、人々にとってもっと愛着のある街にしたいという思いから行っているものです。 まず初めに、名古屋市近郊の小学生たちからスイーツのアイデア画を募集しました。 名古屋市教育スポーツ協会さんにご協力いただき、名古屋市内の各トワイライトスクー...
READ MORE
アイス
しかし、今日も暑かったですね。 マウンテックでは、夏場35℃を越すとアイスクリームがどこからともなく現れます。 暑い夏にはやっぱり冷たいものですね。 写真はとても、涼しげです。 さて、今年は何回アイスが出てくるのでしょうか。 35℃を越えたら是非マウンテックへ足をお運びください。 運が良ければ、アイスに遭遇できるかもしれません。 大型製缶・板金・枠組み・ならマウンテック 段差スロープ・トランクルームならマウンテック キュービクル・制御盤・表示板の板金ならマウンテック 「工場でご使用の機械の溶接が外れた。」「現場で使用する治具を作りたいんだけど。」そんな悩みも是非、マウンテックにご...
READ MORE
近所の喫茶店
最近、会社の近所の喫茶店にとてもはまっています。 津島市百町にある「心」というおみせです。 珈琲のブレンドが私の好みに合っているというだけではありません。 ランチがとても良いんです。 1つ目に品数が豊富です。 メインは肉や魚の料理、サイドにサラダが付き、他に2品ほどの小鉢がつきます。ご飯は雑穀かゆかりです。お味噌汁も付きます。 2つ目は、ヘルシーです。 野菜中心で、栄養バランス、彩りもとても良いです。 3つ目に、お値打ちです。 ランチに珈琲が付き、手作りのデザートまでついて880円です。 高いか安いかはいけばわかります。 また店員さんたちの応対もとても丁寧で気持ちのいい雰囲気です。 こんな付加...
READ MORE
†††††暖炉†††††
これは、過去に行きつけだってバーに置いてある暖炉です。久しぶりに行ったらこんなかっこいいものが置いてありました。 イギリス製だそうです。 本物の薪で焚いており、カウンター10席、テーブル10席程の店内は充分に温められていました。 暖炉は、エアコンと違い輻射熱で温めます。輻射熱は遠赤外線の熱で周りの冷たい空気を直接温めていく仕組みで効率よくエネルギーの無駄の少ない暖房方式だそうです。 このバーはオープンして9年目です。駅からも遠い店でありながら、マスターの作る酒と、店内に並んだこだわりの品に引き寄せられた客たちがこれからも行き交う場であり続けるのだなとこの店の揺るぎない未来を想像したりしていまし...
READ MORE
∀∀∀∀∀浜松餃子∀∀∀∀∀
浜松餃子って知ってますか? 浜松餃子の特徴は?といっても特にあるわけではなく、あえて上げるとすると、丸くお皿に乗せられることと、箸休めのもやしが真ん中に乗っていることです。 私が食べに連れて行ってもらったのは、静岡県浜松市浜北区にある「石松」という餃子専門店です。メニューは、餃子と味噌ホルモンとトマトスライスくらいでしたので、「餃子を食べてくれ!」ということです。 さすがに、言うだけあっておいしかったです。アンは、キャベツがたっぷりで、ほのかにニンニクの香りがする程度。癖がなくどんどん食べれます。因みに、僕は15個くらい食べました。 静岡県浜松市内には餃子を扱う店が300店以上あり消費量は、宇...
READ MORE
£££££私がハマっているもの£££££
セブンイレブンのブレンド珈琲です。今、これにハマっています。 元々、珈琲は好きなので、会社では毎朝一杯「ボスブラック」を飲んでいました。 朝の通勤時に余裕がある時にはセブンイレブンに寄って、100円のこの珈琲を買っています。非常に味に深みがあって香りも良く美味しいです。 僕は、この珈琲を飲むと何だかホッとします。朝の通勤時の喧騒が、穏やかな休日の昼下がりにさえ思えてきます。 珈琲好きな皆様も是非お試しください。僕は、このサーバーを購入したいくらいです。 因みに、店によって温度の加減が違っていてひどいところの場合は、飲みたい気持ちを抑えられず唇付近の火傷を繰り返してもなお、飲みたい衝動に駆られる...
READ MORE
鯰鯰鯰鯰鯰鯰おちょぼさん鯰鯰鯰鯰鯰鯰
産まれて初めて、なまずを食べました。 先週、会社のイベントで岐阜県海津市にある千代保稲荷に行って参りました。 不景気ですので、社員みんなで神頼みということです。 おちょぼさんのお参りの仕方は、まず30円で油揚げとローソクを買います。そして、ローソクをお燈明場へ、油揚げはお賽銭と一緒に精霊殿へ投げ込みます。そしてお参り。他にも、名刺をみんなが挟んで行くところや石を2回持ち上げて、2回目が軽いと願いがかなうというユニークなものなど変わった参拝の仕方が他では見ないものでした。また、門前町では、串かつのお店がいっぱい並んでおり、揚げたてでかなりおいしいです。 また鯰も有名で、その時に食べた鯰の蒲焼です...
READ MORE