マウンテックでは、年次有給休暇の取得促進や多様な特別休暇制度の導入など、働きやすく柔軟な働きやすい環境づくりに努めています。 この度、当社の取り組みが評価され、愛知県より「愛知県休み方改革マイスター企業」に認定されました。 https://aichi-meister.pref.aichi.jp/company/detail/1186 At Mountech Co., Ltd., we strive to create a supportive and flexible work environment by encouraging the use of annual paid leave an...
今年も高校生の新卒採用を進めています。ありがたいことに、まずは1名工場見学に来ていただきました。私からの会社説明に始まり、入社2年目のSくんによる工場見学、最後は現若手社員との座談会を行いました。帰り際に、ちらっと感想を聞いたところ、「会社の雰囲気がとてもわかりやすかったです」とのこと、次は、面接に来てくれることを心からお待ちしてますよ!中途の方もお待ちしています。 We’re once again actively hiring new high school graduates this year. Fortunately, we’ve already had one student co...
2025年7月28付け日刊工業新聞の34面にマウンテックの記事が掲載されました。(※日刊工業新聞様には転載の承認をいただいております) An article about Mountec was published on page 34 of the July 28, 2025 issue of the Nikkan Kogyo Shimbun.(*Reprint permission has been granted by the Nikkan Kogyo Shimbun.)
我が社の溶接職人のOさん。毎朝すごく早く出勤してくれて、会社の周りの草刈りをしてくれたり、会社の色んな所のメンテナンスをしてくれたりしています。いつもありがとうございます。そんなOさんの趣味の一つが、UFOキャッチャーみたいで毎週のように会社のみんなに、ゲットしたお菓子やおもちゃをプレゼントしてくれています。毎週、毎週こんなにたくさんくれるのだけれど、一体いくら使ってるのかな🤣にしても、もらってくみんなも、毎週、毎週こんなにたくさんのお菓子をもらって、、、みなさん体調管理には気をつけましょう😅 Our welding craftsman, Mr. O, comes to work very e...
日刊工業新聞の次世代わくわくリーダー塾の皆様に、会社見学に来ていただきました。工場内で、機械や作業工程の説明をしました。その後、食堂にて会社説明をしました。今回も、工場案内は、昨年春に地元高校を卒業した若手2年目のS君に担当してもらいました。今回から、ポータブルスピーカーというアイテムを増やしたので、工場内でもS君の説明が聞き取りやすかったです。上手に説明できていましたよ。 We had the pleasure of welcoming members of the Nikkan Kogyo Shimbun’s “Next-Generation Exciting Leaders Progra...
工場長と2人で、金城ふ頭⚓️にあるポートメッセなごやで開催されていた「どてらい市」という製造業向け機械工具🛠️の展示会へ行ってきました。入場手続きの際、なんと運の良いことでしょう。工場長、お米🌾が当たりました〜。日頃の行いの賜物ですね。なので私は当たってません🥹 I went to the “Doterai-ichi” exhibition—a trade show for manufacturing machinery and tools—held at Port Messe Nagoya in Kinjo Pier ⚓️, together with our factory manager...
名古屋商工会議所 若鯱会11グループの皆さまがマウンテックの工場見学に来ていただきました。工場見学の説明担当は入社2年目若干20歳のS君。何度も練習を重ね当日に挑みましたよ。途中様々な質問も受けながら受け応えしてくれてました。教育係のK主任は胸が熱くなっていたようです。 Members of Wakasshachi-Kai 11group visited our factory for a tour. The tour guide was S, a second-year employee who is just 20 years old. He practiced many times in...