工場長と2人で、金城ふ頭⚓️にあるポートメッセなごやで開催されていた「どてらい市」という製造業向け機械工具🛠️の展示会へ行ってきました。入場手続きの際、なんと運の良いことでしょう。工場長、お米🌾が当たりました〜。日頃の行いの賜物ですね。なので私は当たってません🥹 I went to the “Doterai-ichi” exhibition—a trade show for manufacturing machinery and tools—held at Port Messe Nagoya in Kinjo Pier ⚓️, together with our factory manager...
名古屋商工会議所 若鯱会11グループの皆さまがマウンテックの工場見学に来ていただきました。工場見学の説明担当は入社2年目若干20歳のS君。何度も練習を重ね当日に挑みましたよ。途中様々な質問も受けながら受け応えしてくれてました。教育係のK主任は胸が熱くなっていたようです。 Members of Wakasshachi-Kai 11group visited our factory for a tour. The tour guide was S, a second-year employee who is just 20 years old. He practiced many times in...
ゴールデンウィーク直前に、マウンテックの近所の山武精肉店直営の高級やきにく屋さんで、新入社員歓迎会をやりました〜。今年に入ってから、3名もの新しい仲間が加わりました。3名を迎え入れる気持ちからか、焼肉だからか、会社からめっちゃ近いということもあってかわかりませんが、今回は参加率90%という最高記録でした。(以前までは、半分しか来なかったのに、、、)ここのお肉は、さすが直営店というだけあって最高のお肉でした。超個性的な社長!料理に対する愛が強い店長!何よりもサービスが凄い!うちの若手社員は、めちゃくちゃ食べるんですけど食べきれないほどの大満足なコースでした〜。ごちそうさまでした! Right b...
見えにくくなっていた駐車場の看板を新たに作って設置しました。また人も増えて車の台数も増えたので、トラロープで駐車スペースの仕切りを作りました。みんなが一生懸命考えてやってくれました。なんか楽しそうでした。 We made and installed a new parking sign to replace the old one that had become hard to see. Since we have more people and more cars now, we also set up parking space dividers using rope barriers. ...
会社の花壇にあるマキ(槇)が長年かけてこんな形になっています。77年前、名古屋市昭和区で創業したのち、会社が津島市に移転してから今年で41年。私が入社したのが25年前、その頃はこんなに迫り上がっていなかったのに、誰がやってくれてるのかな。まあ、見た目に景気が良いからいですけどね。 Maki (Podocarpus) Growing Upwards ↗︎ The Maki (Podocarpus) in our company’s flower bed has taken this shape over many years. Our company was founded in Nagoya’...
朝礼の後、トレーナーの先生の指導のもとに、先生が考えてくれたマウンテックオリジナル体操を行いました。いろいろな体勢で仕事をする職業柄、肩凝り、腰痛の問題は切り離せないので運動による改善を試みています。これって健康経営ですかね。 After the morning meeting, we performed the original “Mountech Exercise” created by our trainer under their guidance. Given the nature of our work, which involves various physical positi...