哀愁を帯びた架台。架台はさまざまな産業で利用されている。工作機械、工場設備、ロボットの固定用、エアコンの室外機などなど、多岐にわたる。写真のものは、配電盤・キュービクルの基礎部分に設置され、この上には配電盤・キュービクルが設置されます。架台は、主役ではなくただの脇役。でも、それが無いと主役が立ちません。そんな架台を我々は丁寧に作っています。寸法精度、角度、平面度、溶接の美観、過剰と言われる考えもあるかもしれないが、これまで77年間、品質を高め続けてきた。いま思うのは良いものを認めてくれる場所が間違いなくあるのだと感じる。日本の繊細な物作りを継承していく責任がある。 There’s a quie...
板の厚みが、12mmの鉄板を切断し、折り曲げて、溶接しています。穴位置の精度がとっても重要なので、溶接が終わってから全ての穴あけ加工をします。12mmの板厚で、長手方向3,630mmを曲げられる加工屋さんはなかなか無いですね。 12.0t 4,230×1,600×112 We cut, bend, and weld 12 mm thick steel plates. Since hole position accuracy is absolutely critical, we perform all drilling after the welding is complete. There a...
製缶には浪漫がある 製缶には哀愁がある 製缶は秋に似合う ような気がする There’s romance in steel fabrication.There’s a quiet melancholy in steel fabrication.Steel fabrication somehow feels like autumn.At least, that’s how it seems to me.
角パイプでフレームを作っています。 消防車の骨格になるものだそうです。 車両改造向けの金物製作もしてますので、 お気軽にご相談ください。 幅4.3m×奥行き2m×高さ0.9m 角パイプ 2.3t×50mm×50mm We’re fabricating a frame using square steel pipes. It will serve as part of the structural framework for a fire truck. We also manufacture metal components for vehicle modifications, so feel ...
今年も、毎年恒例のお祭りがやってきました。通称、「架台(かだい)祭り」です。現場に、架台が溢れかえって、工場の中が賑やかです。おかげで、ラジオ体操する場所がありません。これも嬉しい悲鳴です。頑張って、今日も架台をせっせと作り続けます。溶接で手が腱鞘炎になろうとも、サンダーの振動で手が痺れても頑張ります! The annual festival has arrived once again—our so-called “Kadai Festival.” The factory is bustling, overflowing with frames (kadai) ready for deliv...
配線用架台でありながら、カバーの役割も兼ねた筐体を製作しました。表面には、溶融亜鉛めっき処理が施されています。高温で溶かした亜鉛に筐体を浸して、表面に亜鉛皮膜を形成する処理のことです。鉄が錆びないようにするための表面処理です。 We manufactured an enclosure that functions both as a wiring support frame and as a protective cover. The surface has been treated with hot-dip galvanization — a process in which the enc...
しーちゃんの架台完成しました。歪みが出やすくて難しかったです。まだまだマウンテックは勉強しなくてはいけません。皆様、C形鋼の製缶のご用命お待ちしております Shii-chan’s frame is complete. It was challenging due to the tendency of C-channel steel to warp. We at Mountech still have much to learn. We look forward to your orders for C-channel steel fabrication.
鉄板を曲げた架台を製作しました。形鋼を組み立てる架台とはまた違った風合いになります。角が丸みのついた曲面状の仕上がりになっています。R面とも言います。一方、二つ前の投稿の形鋼による架台の場合は角がピン角になっていてスッキリとした風合いです。材料によって違いがあります。 We manufactured a base frame by bending steel plates. Unlike frames assembled from structural steel, this one has a different aesthetic. The corners are finished wit...
見事なほどに、美しい架台を作りました。表面はショットブラスト加工しています。そのために、表面が細かな凸凹に仕上がっています。溶接も綺麗です。サンダー仕上げも綺麗にできています。 We have crafted a truly stunning and beautiful frame. The surface has been treated with shot blasting, giving it a finely textured finish. The welding is clean, and the grinder finishing has also been done beaut...