綺麗なバスダクトができました。変圧器から配電盤へ渡る導体を覆うためのケースです。ステンレスが多用されていますので歪みに注意して作っています。ステンレスと鉄が入り混じっています。 A beautiful bus duct has been completed. It’s a protective case that covers the conductors running from the transformer to the power distribution board. Since stainless steel is used extensively in this piece, w...
今回、作っているのは変圧器(トランス)から配電盤へ繋ぐ、導体を覆うための配線用カバー、バスダクトです。銅でできた帯状の導体を保護したり、絶縁するための金属製品のカバーです。鉄やステンレスで作られるものが多く、溶接箇所も多いため製作にはとても手間が掛かります。歪みが出る場合には、天面の水溜まりを防ぐためや、振動によるビビり音を防ぐために適切な歪み取りが必要です。とにかく丁寧な仕事が求められる製品となっています。 This time, we are manufacturing a wiring cover—called a bus duct—that connects a transformer ...
マウンテックでは永年携わっている伝統工芸品がこれです。それは冗談ですが、配電盤の配線ダクトにしては、いびつすぎる形です。しかも、ステンレス。歪みはダメ。溶接し終わった後の歪み取りにはとっても時間がかかるのです。これは、もはや工芸品ではないでしょうか。 At Mountech, this is the traditional craft we’ve been working on for years. Just kidding. But for a wiring duct in a distribution board, its shape is far too irregular. And o...