車両部品の提供をさせていただいている名古屋大学フォーミュラチームFEMさんから大会の結果報告をいただきました。素晴しい結果を残され、ご活躍おめでとうございます!!ご丁寧な報告をいただきましてありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日は9/8~9/13にて行われました学生フォーミュラ大会2025の
結果について、取り急ぎメールにてご報告致します。
なお、今大会からEV・ICVクラスが完全に分かれ、
以下の結果はEVチームのみの順位となっています。
[総合結果]
総合順位 1位
動的審査・静的審査すべての合計得点がEV25チーム中1位となりました。
3年連続のEV1位となりました。
<動的競技>
アクセラレーション 1位
加速性能を求められる競技です。3年連続の1位獲得となりました。
ICVチームを含め最速タイムであり、愛知スカイエキスポでの最速記録を更新しました。
スキッドパッド 3位
8の字のコースを回る競技です。
オートクロス 2位
1周約800mのコースを回る競技です。
エンデュランス 4位
1周約800mのコースを20周回る耐久種目です。
効率 4位
エンデュランスにおける効率(電費)を競う競技です。
<静的競技>
静的競技の合計得点 1位
デザイン 2位
設計・評価など開発すべてにおける思考力を競う競技です。
3年連続デザインファイナルに出場しました。
コスト 3位
車両製作にかかる費用とその計算書類の正確さ・伝わりやすさなどを競う競技です
プレゼンテーション 7位
製作した車両を用いた事業戦略を製造業者に説明するというテーマの競技です。
<特別賞>
静岡県ものづくり賞
静的審査、耐久走行を除く動的審査、消費効率、安全、軽量化努力を高く評価されました。
CAE特別賞 1位
CAE技術を効果的に活用した開発を高く評価されました。
MathWorks賞 1位 MathWorks Modeling Awards
MATLABやSimulinkなどを用いて、 モデルを作り、効果的に実車開発を行う技術を高く評価されました。
最軽量化賞 昨年に比べて最も軽量化したチームとなりました。
ベストコンポジット賞 2位
軽量化、強度/剛性、見栄え等の観点でレーシングカーとして
最も高完成度なコンポジットパーツの実現を評価されました。
ベストエアロ賞 2位
レーシングカーとして最も効果的な空力解析及び熱流体解析を実行、実践したことを評価されました。
昨年までの大会ではEV1位を再び獲得、2連覇をし、EV競合チームの再建を果たしてきました。
ですが、リタイアや出場できなかった種目があるなど、チームとして不安定さの残る内容でもありました。
しかし、今大会では提出書類の遅延や不出場・リタイアの種目が一切なく、
すべての競技で安定した高順位を取ることができました。
これこそがチームの成長の証明、そしてEV強豪チームとしての真の姿であると感じています。
私たちは今大会に向けて 『動的種目 記録更新』を掲げ、ICVチームを含め、
EV車両の速さを見せつけることを目標に活動を行ってきました。
結果として、最速記録を更新したのはアクセラレーションのみとなり、
目標の達成としては十分ではないと考えていますが、
アクセラレーションに続いてオートクロスでは、すべてのICVチームにも勝り、
EV車両の速さがさらに見せられたと思います。
一方で、開発が十分ではなかったり、事前の準備・経験が不足していたり、
車両・チーム共にまだまだ成長の余地があります。 そして、弊チームの挑戦は続いていきます。
今後とも変わらぬご支援・ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
We have received a competition report from Nagoya University Formula Team FEM, to whom we have been providing vehicle parts. Congratulations on your outstanding results and remarkable achievements! We also sincerely appreciate your thoughtful update.
Competition Report (September 8–13, 2025, Student Formula Japan)
From this year, the EV and ICV classes have been completely separated. The following results are for the EV team only.
[Overall Results]
Overall Ranking: 1st Place
FEM ranked 1st out of 25 EV teams in total points across all static and dynamic events.
This marks the team’s third consecutive EV championship.
Dynamic Events
Acceleration: 1st Place
Focused on acceleration performance. Achieved 1st place for the third year in a row.
Recorded the fastest time overall, including ICV teams, and set a new record at Aichi Sky Expo.
Skid Pad: 3rd Place (figure-eight cornering performance)
Autocross: 2nd Place (approx. 800m lap time trial)
Endurance: 4th Place (20 laps of approx. 800m circuit)
Efficiency: 4th Place (energy efficiency during Endurance)
Static Events
Overall Static Score: 1st Place
Design: 2nd Place (third consecutive appearance in the Design Final)
Cost: 3rd Place
Presentation: 7th Place
Special Awards
Shizuoka Prefecture Manufacturing Award (recognition for safety, efficiency, lightweighting, etc.)
CAE Special Award: 1st Place (effective use of CAE technology)
MathWorks Modeling Award: 1st Place (application of MATLAB/Simulink in development)
Lightweight Award: Most weight reduction compared to the previous year
Best Composite Award: 2nd Place (high-level composite parts for weight, strength, stiffness, and appearance)
Best Aero Award: 2nd Place (effective aerodynamic and thermal-fluid analysis)
Team Statement
In previous years, while securing consecutive EV championships, the team also faced setbacks such as retirements and missed events. However, in this year’s competition, all documents were submitted on time and the team successfully participated in every event without withdrawals, consistently achieving high rankings.
The team set the goal of “Breaking Records in Dynamic Events” to showcase the speed of EV vehicles against ICV teams. Although only the Acceleration record was broken, FEM also outperformed all ICV teams in Autocross, further proving the competitiveness of EV racing.
Despite these accomplishments, the team acknowledges room for growth in preparation, development, and overall performance. Their challenge will continue.
Closing Message
We sincerely appreciate your continued support and cooperation as FEM strives for further progress.
Would you like me to polish this into a press release style (more formal and public-facing), or keep it as a direct business report translation like above?




